2023年03月16日
英語~春~
こんにちは、スマイルNEXTです。
活動の様子を紹介します。
3月15日(水)
今回の英語の活動では、春に関連した英語の絵本を
読んだあと、紙を水に浮かべると花が咲くようにひらく
遊びに取り組んでもらいました。
花が咲いた時にはみんな「おお~!」と良いリアクションを
していて、最後にみんなが描いたオリジナルの花を水に浮かべて
きれいに咲かせることができていました。







活動の様子を紹介します。
3月15日(水)
今回の英語の活動では、春に関連した英語の絵本を
読んだあと、紙を水に浮かべると花が咲くようにひらく
遊びに取り組んでもらいました。
花が咲いた時にはみんな「おお~!」と良いリアクションを
していて、最後にみんなが描いたオリジナルの花を水に浮かべて
きれいに咲かせることができていました。







2023年03月15日
スケジュール表づくり
こんにちは、スマイルNEXTです。
活動の様子を紹介します。
3月14日(火)
来週3月19日~3月25日までの1週間のスケジュールを、
表に書いてもらいました。
最初に、平日から予定を書いてもらった後、土日祝日の、
グレーの欄に予定を記入してもらいました。
みんな来週1週間の予定がどのようになるのか、しっかりと
かんがえながらスケジュール表を完成させることができました。






活動の様子を紹介します。
3月14日(火)
来週3月19日~3月25日までの1週間のスケジュールを、
表に書いてもらいました。
最初に、平日から予定を書いてもらった後、土日祝日の、
グレーの欄に予定を記入してもらいました。
みんな来週1週間の予定がどのようになるのか、しっかりと
かんがえながらスケジュール表を完成させることができました。






2023年03月14日
個別支援での様子
こんにちは、スマイルNEXTです。
活動の様子を紹介します。
3月13日(月)
今回の個別支援の時間では、前回に引き続き、
指導員と話す時間を設けるだけでなく、ミニ作文
づくりのレベル2として、予め書いた赤文字の言葉に
つながるように文章を作ることにチャレンジしてもらいました。
参加したみんなは、赤文字の部分に繋がるように、しっかりと
意識してミニ作文をつくることができました。






活動の様子を紹介します。
3月13日(月)
今回の個別支援の時間では、前回に引き続き、
指導員と話す時間を設けるだけでなく、ミニ作文
づくりのレベル2として、予め書いた赤文字の言葉に
つながるように文章を作ることにチャレンジしてもらいました。
参加したみんなは、赤文字の部分に繋がるように、しっかりと
意識してミニ作文をつくることができました。






2023年03月13日
PC・タブレット「エクセル入力」
こんにちは、スマイルNEXTです。
活動の様子を紹介します。
3月10日(金)
今回は、パソコンのエクセルというソフトを使って、
じぶんたちで入力した数字を関数を使って計算して
もらいました。
また、計算した数字がほんとうに正しいのか、電卓を使って
確かめてもらいました。
その後は、エクセルのセル(マス目)に色を塗ってもらう作業にも
取り組んでもらいました。
小グループで行いましたが、みんな順番や手順を守って入力することが
できました。









さらに、自由時間にパズルを完成させた子がいました!完成するまであっという間で、指導員も驚いております!

活動の様子を紹介します。
3月10日(金)
今回は、パソコンのエクセルというソフトを使って、
じぶんたちで入力した数字を関数を使って計算して
もらいました。
また、計算した数字がほんとうに正しいのか、電卓を使って
確かめてもらいました。
その後は、エクセルのセル(マス目)に色を塗ってもらう作業にも
取り組んでもらいました。
小グループで行いましたが、みんな順番や手順を守って入力することが
できました。









さらに、自由時間にパズルを完成させた子がいました!完成するまであっという間で、指導員も驚いております!

2023年03月10日
スリーヒントクイズ
こんにちは、スマイルNEXTです。
活動の様子を紹介します。
3月9日(木)
昨年8月に行った、スリーヒントクイズの問題をリニューアルし、
3つのヒントをモニター画面に映しながら、子どもたちにはホワイトボードに
答えを書いてもらいました。
時間の関係で、6問くらいの出題となってしまいましたが、みんな集中して
答えを考え、ホワイトボードに書くことができていました。





また、早速新しいパズルを完成させた子がいました!
初めてチャレンジするパズルでしたが、慣れた様子でピースを
はめていました。

活動の様子を紹介します。
3月9日(木)
昨年8月に行った、スリーヒントクイズの問題をリニューアルし、
3つのヒントをモニター画面に映しながら、子どもたちにはホワイトボードに
答えを書いてもらいました。
時間の関係で、6問くらいの出題となってしまいましたが、みんな集中して
答えを考え、ホワイトボードに書くことができていました。





また、早速新しいパズルを完成させた子がいました!
初めてチャレンジするパズルでしたが、慣れた様子でピースを
はめていました。

2023年03月10日
個別支援での様子
こんにちは、スマイルNEXTです。
活動の様子を紹介します。
3月8日(水)
今回の個別支援では、小グループに分かれて、
昨日のフォトフレーム制作に取り組んでもらったり、
学校での出来事をテーマにしてミニ作文にチャレンジして
もらったりしました。
フォトフレーム制作では、日程の関係で参加できなかった
子どもたちに取り組んでもらい、ハサミを使って、しっかりと
フォトフレームを作ることができました。










活動の様子を紹介します。
3月8日(水)
今回の個別支援では、小グループに分かれて、
昨日のフォトフレーム制作に取り組んでもらったり、
学校での出来事をテーマにしてミニ作文にチャレンジして
もらったりしました。
フォトフレーム制作では、日程の関係で参加できなかった
子どもたちに取り組んでもらい、ハサミを使って、しっかりと
フォトフレームを作ることができました。










2023年03月08日
軽作業体験~フォトフレーム~
こんにちは、スマイルNEXTです。
活動の様子を紹介します。
3月7日(火)
厚紙に印刷したペーパークラフトのフォトフレームを
今回は、ハサミを使って切り抜いてもらいました。
仕上げのカッターナイフを扱う工程は指導員が行い、
その後、組み立ててフォトフレームを完成させることが
できました。
ハサミで切る線がどこまでなのか、苦戦する子もいましたが、
あきらめずに組み立てまでやりきることができました。










活動の様子を紹介します。
3月7日(火)
厚紙に印刷したペーパークラフトのフォトフレームを
今回は、ハサミを使って切り抜いてもらいました。
仕上げのカッターナイフを扱う工程は指導員が行い、
その後、組み立ててフォトフレームを完成させることが
できました。
ハサミで切る線がどこまでなのか、苦戦する子もいましたが、
あきらめずに組み立てまでやりきることができました。










2023年03月08日
ヨガ・ストレッチ「ムービングディスクを使ってバランスをとろう!」
こんにちは、スマイルNEXTです。
活動の様子を紹介します。
3月6日(月)
ムービングディスクという、イボイボが付いた円形のディスクの上に
乗ってもらい、バランスをとってもらいました。
最初は両足で立ってもらい、その後は左右の片足でバランスを
とってもらいました。
みんなディスクの上に乗って、両足では慣れた様子でしたが、
片足はおちないように一生懸命バランスを保とうと意識することが
できていました。








また、新しいパズルを用意し、さっそく完成させている子がいました!


活動の様子を紹介します。
3月6日(月)
ムービングディスクという、イボイボが付いた円形のディスクの上に
乗ってもらい、バランスをとってもらいました。
最初は両足で立ってもらい、その後は左右の片足でバランスを
とってもらいました。
みんなディスクの上に乗って、両足では慣れた様子でしたが、
片足はおちないように一生懸命バランスを保とうと意識することが
できていました。








また、新しいパズルを用意し、さっそく完成させている子がいました!


2023年03月06日
調理~プリンマフィン~
こんにちは、スマイルNEXTです。
活動の様子を紹介します。
3月3日(金)
今回の調理の活動では、市販のプリンと、ホットケーキミックスを
混ぜて焼くだけでできる、プリンマフィンを作りました。
子どもたち中心で、プリンとホットケーキミックスを混ぜる工程と、
生地をマフィンカップに入れていく工程にチャレンジしてもらいました。
その後、オーブンで20分程度焼き、美味しいプリンマフィンを作ることが
できました。










活動の様子を紹介します。
3月3日(金)
今回の調理の活動では、市販のプリンと、ホットケーキミックスを
混ぜて焼くだけでできる、プリンマフィンを作りました。
子どもたち中心で、プリンとホットケーキミックスを混ぜる工程と、
生地をマフィンカップに入れていく工程にチャレンジしてもらいました。
その後、オーブンで20分程度焼き、美味しいプリンマフィンを作ることが
できました。










2023年03月06日
工具作業体験~電動ドリル②~
こんにちは、スマイルNEXTです。
活動の様子を紹介します。
3月2日(木)
以前行った、電動ドリルを扱う工具作業体験を、今回は、子どもたち中心でドリルの付け外しから、
ネジの打ち込みまで取り組んでもらいました。
ペアで協力しながら、それぞれ木をささえる係と、ドリルでネジを打ち込む係にわかれ、役割分担を
しっかりこなしていました。
最終的に、みんなネジを外してドリルを片付けるまでチャレンジすることができていました。










活動の様子を紹介します。
3月2日(木)
以前行った、電動ドリルを扱う工具作業体験を、今回は、子どもたち中心でドリルの付け外しから、
ネジの打ち込みまで取り組んでもらいました。
ペアで協力しながら、それぞれ木をささえる係と、ドリルでネジを打ち込む係にわかれ、役割分担を
しっかりこなしていました。
最終的に、みんなネジを外してドリルを片付けるまでチャレンジすることができていました。









