2022年01月31日
買い物体験
こんにちは、スマイルNEXTです。
1月28日は活動内容を変更し、「買い物体験」を行いました。
まずは説明を聞き、今回の買い物体験の進め方等の確認をしました。


今回は買い物メモを見ながら2グループに分かれて買い物体験を行いました。
チームごとメモを見て買う物と集合場所を確認しました。


写真入りの買い物メモを見ながらチームで協力して商品を探していきました。










集合時間を決めてあったので、再集合し代表の子にお会計をお願いしました。






「領収書をください。」とかっこよく店員さんに言うことができました。
1月28日は活動内容を変更し、「買い物体験」を行いました。
まずは説明を聞き、今回の買い物体験の進め方等の確認をしました。


今回は買い物メモを見ながら2グループに分かれて買い物体験を行いました。
チームごとメモを見て買う物と集合場所を確認しました。


写真入りの買い物メモを見ながらチームで協力して商品を探していきました。










集合時間を決めてあったので、再集合し代表の子にお会計をお願いしました。


「領収書をください。」とかっこよく店員さんに言うことができました。
2022年01月28日
鬼のお面作り
こんにちは、スマイル相良です。
もうすぐ節分ですね。
そこで、鬼のお面を作りました。
もうすぐ節分ですね。
そこで、鬼のお面を作りました。
白い紙袋に絵具で好きな色を塗ります。

カラフルに塗っているね


ぼくは、赤鬼


みんな、自分の好きな色の絵具を
選んで、ていねいに塗っています



絵具が乾いたら
顔の部分をハサミで
切り抜きます。
切り抜きます。

鬼の つの を付けて

髪の毛を付けたら完成です!


髪の毛を付けたら完成です!






2022年01月28日
安全な旅行計画の立て方~静岡旅行編~
こんにちは、スマイルNEXTです。
1月27日は活動内容を変更し、「安全な旅行計画の立て方~静岡旅行編~」を行いました。
まずは説明を聞き、設定や旅行計画を立てる時のポイントの確認をしました。
今回の設定:グループで静岡県内で旅行をする

旅行計画をスモールステップごと区切り立てていきました。
・グループ名を決める
・旅の目的を決める
・行先を決める
リーダーの声掛けを元に話し合いながら決めていきました。

行先は旅行誌やタブレット・PCを使って言ってみたい場所を探していきました。



「○○という意見が出ましたがどうですか?」ときちんと意見を出し合いながら、旅行計画を進めていくことができました。
1月27日は活動内容を変更し、「安全な旅行計画の立て方~静岡旅行編~」を行いました。
まずは説明を聞き、設定や旅行計画を立てる時のポイントの確認をしました。
今回の設定:グループで静岡県内で旅行をする

旅行計画をスモールステップごと区切り立てていきました。
・グループ名を決める
・旅の目的を決める
・行先を決める
リーダーの声掛けを元に話し合いながら決めていきました。

行先は旅行誌やタブレット・PCを使って言ってみたい場所を探していきました。



「○○という意見が出ましたがどうですか?」ときちんと意見を出し合いながら、旅行計画を進めていくことができました。
2022年01月27日
アクセサリー制作
こんにちは、スマイルNEXTです。
1月26日は活動内容を変更し、「アクセサリー制作」を行いました。
まずは説明を聞き、活動内容や注意点の確認をしました。


ピンセットとプレートを分けてもらい、下絵に合わせていきます。





下絵を見ながら必要なビーズを取り分けてアクアビーズを作っていきました。











細かいビーズをピンセットでつまむのにやや苦戦している様子も見られました。
早く終わった子がお友達の手伝いをしてくれたり、指導員と一緒に最後までやりきろうと頑張りました。




素敵な作品が完成しました。


1月26日は活動内容を変更し、「アクセサリー制作」を行いました。
まずは説明を聞き、活動内容や注意点の確認をしました。


ピンセットとプレートを分けてもらい、下絵に合わせていきます。





下絵を見ながら必要なビーズを取り分けてアクアビーズを作っていきました。











細かいビーズをピンセットでつまむのにやや苦戦している様子も見られました。
早く終わった子がお友達の手伝いをしてくれたり、指導員と一緒に最後までやりきろうと頑張りました。




素敵な作品が完成しました。


2022年01月26日
指先トレーニング&宛名書き
こんにちは、スマイルNEXTです。
1月24日と25日の活動の様子をダイジェスト版で紹介します。
1月24日は活動内容を変更し、「指先トレーニング」で綿棒積みを行いました。

まずは説明を聞き、どのように綿棒を積んでいくのかを確認しました。
※以前行った時と同様に、ペアで行いました。


練習をしてから、1分30秒でどれだけ積むことができるのか挑戦しました。






50本の綿棒を時間内に全て積むことができました!

ペアを変えて再挑戦しました。






どのペアも声を掛け合いながら頑張りました。
1月25日は「宛名書き」を行いました。
まずは説明を聞き、何の宛名を書くのかや、流れの確認をしました。

どこに何を書くということを伝えずに、送る相手の情報がある状態で宛名書きに挑戦してもらいました。


正しい書き方を確認し、一緒に宛名書きに再挑戦しました。









説明を聞きながら、ゆっくり丁寧に書くことができました。
「今度は本物のはがきを使って挑戦したい!」と、とても意欲的な子ども達でした。
1月24日と25日の活動の様子をダイジェスト版で紹介します。
1月24日は活動内容を変更し、「指先トレーニング」で綿棒積みを行いました。

まずは説明を聞き、どのように綿棒を積んでいくのかを確認しました。
※以前行った時と同様に、ペアで行いました。


練習をしてから、1分30秒でどれだけ積むことができるのか挑戦しました。






50本の綿棒を時間内に全て積むことができました!

ペアを変えて再挑戦しました。






どのペアも声を掛け合いながら頑張りました。
1月25日は「宛名書き」を行いました。
まずは説明を聞き、何の宛名を書くのかや、流れの確認をしました。

どこに何を書くということを伝えずに、送る相手の情報がある状態で宛名書きに挑戦してもらいました。


正しい書き方を確認し、一緒に宛名書きに再挑戦しました。









説明を聞きながら、ゆっくり丁寧に書くことができました。
「今度は本物のはがきを使って挑戦したい!」と、とても意欲的な子ども達でした。
2022年01月24日
電話マナー講座&体育館で鬼ごっこ
こんにちは、スマイルNEXTです。
1月20日と21日の活動の様子をダイジェスト版でお伝えします。
1月20日は「電話マナー講座」を行いました。
まずは説明を聞き、設定等の確認をしました。
今回はお弁当の注文を電話で行うという内容でした。


指導員のお手本を見た後に1人ずつ挑戦しました。
※電話注文後、実際に取りに行くところまで行いました。













全員の電話が終わった後に良かった点や改善点等の発表をしてもらいました。

設定やポイントを理解して、ゆっくり丁寧に電話をすることができました。
1月21日は活動内容を変更し、「体育館で鬼ごっこ」を行いました。
先週に引き続き、スマイル相良へ行き合同で体育館で鬼ごっこをしてきました。



障害物を用意し、隠れたりできるような環境設定で行いました。












相良のお友達との交流や体を動かすことを楽しみました。
たくさん遊んだ後は、体育館の掃除を行いました。

1月20日に図書の入れ替えを行いました。
今回もいこっとに出かけ、自分の読みたい本や友達が好きそうな本を借りてきました。

1月20日と21日の活動の様子をダイジェスト版でお伝えします。
1月20日は「電話マナー講座」を行いました。
まずは説明を聞き、設定等の確認をしました。
今回はお弁当の注文を電話で行うという内容でした。

指導員のお手本を見た後に1人ずつ挑戦しました。
※電話注文後、実際に取りに行くところまで行いました。













全員の電話が終わった後に良かった点や改善点等の発表をしてもらいました。

設定やポイントを理解して、ゆっくり丁寧に電話をすることができました。
1月21日は活動内容を変更し、「体育館で鬼ごっこ」を行いました。
先週に引き続き、スマイル相良へ行き合同で体育館で鬼ごっこをしてきました。



障害物を用意し、隠れたりできるような環境設定で行いました。












相良のお友達との交流や体を動かすことを楽しみました。
たくさん遊んだ後は、体育館の掃除を行いました。

1月20日に図書の入れ替えを行いました。
今回もいこっとに出かけ、自分の読みたい本や友達が好きそうな本を借りてきました。

2022年01月20日
インタビュー
こんにちは、スマイルNEXTです。
1月19日は「インタビュー」を行いました。
まずは説明を聞き、活動の流れを確認しました。

流れがわかったところでインタビューシートの記入をしていきました。
インタビューシートにはインタビューする相手の名前や聞いてみたい事を書き込みました。






記入が終わったら実際にインタビューをしていきました。
インタビューを行う前にはインタビューをする時のポイントをミニホワイトボードを使って説明をしました。

インタビューを受ける人に前に出てもらい、一問一答形式でインタビューを進めていきました。








インタビューをする相手をきちんと見ながら丁寧にインタビューをすることができました。
答える時は少し緊張した様子は見られましたが、「~です。」としっかりと答える事ができました。
1月19日は「インタビュー」を行いました。
まずは説明を聞き、活動の流れを確認しました。

流れがわかったところでインタビューシートの記入をしていきました。
インタビューシートにはインタビューする相手の名前や聞いてみたい事を書き込みました。






記入が終わったら実際にインタビューをしていきました。
インタビューを行う前にはインタビューをする時のポイントをミニホワイトボードを使って説明をしました。

インタビューを受ける人に前に出てもらい、一問一答形式でインタビューを進めていきました。








インタビューをする相手をきちんと見ながら丁寧にインタビューをすることができました。
答える時は少し緊張した様子は見られましたが、「~です。」としっかりと答える事ができました。
2022年01月19日
プラバンチャーム制作
こんにちは、スマイルNEXTです。
1月18日は「プラバンチャーム制作」を行いました。
まずは説明を聞き、今回の活動の設定等の確認をしました。


今回の活動は設定がワークのため、自分が作りたい物ではなくあらかじめ指導員が用意した題材をお仕事として取り組んでもらいました。








今回のプラバンチャーム制作ではプラバンを焼くところまで挑戦してもらいました。



素敵なプラバンチャームがたくさんできました。

1月18日は「プラバンチャーム制作」を行いました。
まずは説明を聞き、今回の活動の設定等の確認をしました。


今回の活動は設定がワークのため、自分が作りたい物ではなくあらかじめ指導員が用意した題材をお仕事として取り組んでもらいました。








今回のプラバンチャーム制作ではプラバンを焼くところまで挑戦してもらいました。



素敵なプラバンチャームがたくさんできました。

2022年01月18日
はさみを使って作る かんたん工作
こんにちは、スマイルNEXTです。
1月17日は「はさみを使って作る かんたん工作」を行いました。
まずは説明を聞き、活動の流れの確認をしました。



直線や曲線・ジグザグの線を切り、はさみの練習をしました。







かんたんな工作をして、出来上がったおもちゃで遊びました。




はさみが苦手な子も一生懸命練習し、レベルアップしている様子が見られました。
1月17日は「はさみを使って作る かんたん工作」を行いました。
まずは説明を聞き、活動の流れの確認をしました。



直線や曲線・ジグザグの線を切り、はさみの練習をしました。







かんたんな工作をして、出来上がったおもちゃで遊びました。




はさみが苦手な子も一生懸命練習し、レベルアップしている様子が見られました。
2022年01月18日
おもちピザ
こんにちは。スマイル相良です。
お正月は、皆お餅をたくさん食べたかな?
今回は、ちょっと変わり種で
おもちピザを作りました。

ウインナーを1口サイズに切って

ホットプレートに、うすくスライスされた
お餅をのせていきます

お餅が柔らかくなったら
ウインナーをのせて
お正月は、皆お餅をたくさん食べたかな?
今回は、ちょっと変わり種で
おもちピザを作りました。

ウインナーを1口サイズに切って

ホットプレートに、うすくスライスされた
お餅をのせていきます

お餅が柔らかくなったら
ウインナーをのせて
ケチャップで味付けをして

彩り良く赤・緑・黄色の

彩り良く赤・緑・黄色の
パプリカをのせて

チーズをのせて

こんがり焼けたら、完成です

美味し~い

最高の笑顔です


楽しく、美味しく出来たね!
ごちそうさまでした

チーズをのせて

こんがり焼けたら、完成です


美味し~い


最高の笑顔です



楽しく、美味しく出来たね!
ごちそうさまでした
